企業法務、民事再生・倒産、インターネット問題、債権回収、労働問題など、事業主様の法律相談がから
離婚問題、交通事故まで弁護士をお探しなら

澁谷・坂東法律事務所

shibuya bandou law office

お気軽にお問い合わせください

06-6363-3552

お問い合わせフォーム

[受付] 平日9時から18時

HOME > インフォメーション

民事信託とはどんな制度ですか?

民事信託は、委託者が受託者に対して財産を預け、受益者のためにその管理や処分を行う信託契約を指します。この制度は、相続対策や将来の高齢化に備えた安全な財産管理の手段として、家族内で多く利用されています。

 

民事信託には3つの主要な役割があります。まず、財産を預ける委託者、その財産を管理・処分する受託者、そして管理・処分によって利益を受ける受益者が含まれます。興味深い点は、委託者と受益者が同一人物であることも可能です。委託者が生存している間は、委託者自身が受益者となりますが、委託者の死後には別の人に受益権を移すことも一般的です。

 

民事信託の実用例としては、将来の認知症リスクを懸念する方が、自分の子どもに家屋や株式などの財産を信託し、代わりに自分のために管理してもらう場合があります。これにより、将来的な認知症になった際でも、信頼性のある子どもが引き続き財産の管理を担当し、財産の散逸を防止することができます。また、子どもが得意とする投資や運用によって、財産を有効活用することも可能です。

 

民事信託は成年後見制度と比べて柔軟性があります。後見制度では裁判所が後見人を選任するため、家族の意見が一致しない場合や特定の遺産の管理が必要な場合には不向きですが、民事信託では家族内で信頼性の高い受託者を選ぶことができます。さらに、民事信託には税制上の優遇措置もあるため、相続対策としても有効な手段となります。

 

このように、民事信託は個々のニーズに応じて柔軟な対応が可能であり、遺産の管理や財産の有効活用において多くのメリットを提供します。家族の協力を得ながら、安心して将来を見据えるためにも、民事信託の活用を検討することが重要です。

カテゴリ : お知らせ

ページ先頭へもどる